忍者ブログ

ちょい古アニメ

ふとした拍子に、子供の頃のアニメの話に。 でも子供の頃には見てないし。 そんな子供の頃は外で遊ぶ派だった貴方に贈る、アニメの話題。 見よ! これが貴方が見逃したアニメーション達だ!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゾイド 外伝 プラモデルの話

ホリ「ここでゾイドを語る上で当時を振り返るには欠かせないアイテムの話をしましょうか」

ノブ「アニメだもんね。なになに? ぬいぐるみとか?」

ホリ「……ノブさん、プラモはご存知で?」

ノブ「馬鹿にしすぎだよ。プラモデルのことでしょ。ミニ四駆とか当時作ってたよ」

ホリ「おお、いいところをついてきますね。タイムリーです」

ホリ「ゾイドのおもちゃは基本的にはプラモデルでの販売をメインにしていて、モーターやゼンマイで稼動することが最大の特徴でした。」

ノブ「へぇ。でも自分で組み立てるんでしょ?」

ホリ「そうですね。当時小学校低学年だった子供には難しかったかも知れませんね」

ノブ「お父さん、お母さんには大変だ」

ホリ「ですが、当時のお父さんの中には懐かしいという人もいたはずです」

ノブ「うん? なんでさ」

ホリ「語ると長いですが、ざっくりいうとアニメ放送より十年位前、1980年中ごろにプラモデルとして昔販売されていたからです」

ノブ「へえぇ。古いんだねぇ」

ホリ「昔、特撮っぽいCMもやってたんですよ。アニメなどはなく、プラモデルのみでしたけど……」

ノブ「知らないなぁ……有名だったの?」

ホリ「マイナーですねぇ。当時僕は幼稚園くらいで、すでにブームは下火だったですね」

ノブ「……幼稚園なのにどうしてそういうことを覚えてるのかな?」

ノブ「年齢をごまかしてない?」

ホリ「してませんよ。ふけ顔で困ってるくらいなのに」

ホリ「当時何で僕がそれを知ってたかというと、うちにゾイドのプラモデルが二体ほどあったんですね。僕の父親はサブカルチャーに明るい人だったんです」

* サブカルチャー ハイカルチャー(文学、芸術、音楽など)いわゆるブルジョアな趣味に対して大衆向けの趣味をまとめた言葉。ここではいわゆるオタク的な文化(アニメ、ゲーム、模型など)を指す。

ノブ「へえー。どんなの持ってたの?」

ホリ「デスザウラーとマットサンダーです」

ノブ「へぇ。シールドライガーは?」

ホリ「なかったですね。当時、シールドライガーは主役ポジションではありませんでしたから」

ノブ「そうなんだ。じゃあアニメでは大抜擢?」

ホリ「そうですね。共和国と帝国の戦争の話は当時からありまして」

ホリ「共和国軍は今の生き物を。帝国軍は絶滅動物をモチーフにしてました。アニメでもその辺の組み分けは同じはずですね」

ノブ「へぇ……帝国は恐竜とか出ちゃうんだね」

ホリ「デスザウラーにプロモーションビデオがついて来ていて結構繰り返し見ました。アニメの初期はその当時のゾイドしか出てきませんね」

ノブ「ということは金型の使いまし!?」

ホリ「……さあぁ。でも同じでしょうね。ゾイドのプラモデルは当時でも出来が良くて、かっこよかったですからね。CGなんかとほぼ同じスタイルで作れますし……」

ノブ「そんなの当たり前だと思うけど」

ホリ「昔のプラモデルはもうちょっと大らかでしたからね。バンダイの今の技術が魔法のようです」

ノブ「なるほどぉ。とりあえず、プラモデルがあったんだね」

ホリ「今はコトブキヤから無稼動モデルも出ています」

ホリ「こっちは稼動しない分……というか、愛がこもってて実にかっこいいです。大人向けですね」

ノブ「おっきい子供用ですね」

ホリ「体は大人でも、子供心を忘れてないだけですよ。母性本能がくすぐられてしまうと違いますかねぇ」

ノブ「たぶん違うね」

ホリ「残念です。実に残念」



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

このブログの説明

ちょっと古いアニメを二人でご紹介。
これを見れば、知ったかぶりができちゃうかも?
ネタバレありありで進めていくので、注意してくださいね?

プロフィール

HN:
ThankBox
HP:
性別:
男性
自己紹介:

以下の二人でこのブログは運営していきます。

ホリ

幼年期からコミックボンボンからガンダムに親しむ。
プラモ、漫画、アニメと順調に道を踏み外した。
アニメに関してはロボットものが好き。
アニメ、映画と幅広く知っているが、どこか知識に偏りが有る。


ノブ

幼年期は外で元気に走り回る。
特別にオタク趣味にのめり込む事無く大人に成った。
常識はもっているが、アニメ文化に興味が無い訳ではない。
アニメ作品を素直に見るので、メディアミックスが苦手。

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- ちょい古アニメ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]