ホリ「今回の注目点はガイザックですね」
ノブ「あれ? 新キャラじゃないんだね」
ホリ「ムンベイも、グスタフもいいですが。今回、ガイザックがわしゃわしゃ出てきます。このシーンはCG。同じものがいっぱいあるときのCGは映えますね」
ノブ「まあ、そうかも? 同じものがいっぱい出てくるのはCGが得意そうだね」
ホリ「ええ。特にゾイドは戦争。それも量産型がいっぱい居ますから。特に映えますね」
ノブ「色違いとかも結構居るね。そういえば」
ホリ「アーバインのコマンドウルフなんかはそうですね。ガイザックも1話目に出てきた盗賊とは色違いです」
ノブ「そうだねぇ。専用機なんかはやりやすいのかな?」
ホリ「ほかの手書きアニメよりはしやすいかもしれませんね。ただ、当時、ゾイドの色を塗るのはなかなか難しくもあったんです」
ノブ「なんでさ?」
ホリ「まずパーツが大きかったこと。次に組み立てた後に塗装をすると稼動したときにぬれてない部分が現れたりするんですよ」
ノブ「ああ、稼動するプラモデルならではだね。でもばらせばよかったんじゃない?」
ホリ「そうなると、説明書の番号がランナーについていて、パズル状態になったりするんですよ。小学生には厳しかったですねぇ」
ノブ「壊れたおもちゃは戻らない……悲しいことだね」
ホリ「ばらしたのは自分ですから文句も言えないですし。さて次回は第六話
「とべ!ジーク」次回もむちゃくちゃに動くんでしょうか?」
[0回]
PR
COMMENT